「Eマウントレンズでおすすめの中望遠レンズが欲しい」
「結婚式で使えるようなポートレートレンズが欲しい」
ソニーのミラーレス一眼を購入された方で、こんなことを考えている方はいませんか?
ボクはSony α7Ⅲを買ってから、ポートレート撮影に興味を持ち買ってみたレンズがあります。
それが今回ご紹介する通称”隠れGレンズ”
SONY FE85mm F1.8 (SEL85F18) です!
純正レンズなのに6万円程で購入できるためコストパフォーマンスが高く、AFが速い、そしてなんといっても描写が綺麗なレンズですので、まだポトレレンズを持っていない人にお勧めです!
今回は、このレンズの特徴や選んだ理由、作例、使った感想を紹介していきたいとおもいます!
そのほかのSonyのおすすめレンズも紹介しています!
「Sonyのおすすめレンズ」などの悩みや疑問・質問など、ご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)
※いただいたコメントは全て拝見し真剣に回答させていただきます。
SONY FE 85mm F1.8 (SEL85F18) の概要
SONY FE 85mm F1.8 (SEL85F18) の概要について。
ちなみに、「FE 85mm F1.8」というのはレンズ名称で、「SEL85F18」は型名になっています。
発売時期 | 2017年3月24日 |
---|---|
焦点距離 | 85mm |
絞り(F値) | 1.8-22 |
フィルター径 | 67mm |
最近接距離 | 0.80m |
重さ | 371g |
大きさ | 外径78mm×長さ82mm |
マウント | Eマウント |
SONY FE 85mm F1.8 (SEL85F18)は、比較的手軽な価格帯にもかかわらず、高い描写力を持っていて、「隠れGレンズ」と呼ばれています。
また、Sonyの純正レンズであるため、サードパーティレンズと比べオートフォーカスが速いです。F1.8でも被写体にピントが合いやすい特徴があります。
軽量コンパクトなデザインにより持ち運びしやすく、レンズの鏡筒には高品位な塗装が施され、傷つきにくい設計となっています。レンズが美しいとテンション上がりますよね。
85mmという焦点距離からポートレート撮影に適しているレンズで、被写体を美しく撮れます。
https://nagashou-camelife.com/explain-how-to-buy-cameras-and-lenses-cheaply-on-rakuten-market-and-simulation/
SONY FE85mm F1.8 (SEL85F18)を選んだ理由
このレンズを買おうと思ったきっかけは、友人の結婚式でした。単焦点レンズを持ってなかったことに加え、標準域よりも焦点距離の大きく、安いものが欲しいと思っていました。
当時はこのレンズを含め他3つのレンズと比較してうえで、SONY FE85mm F1.8 (SEL85F18)を買いました。
よく比較されるレンズですね。
- SONY FE 85mm F1.4 GM
- SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art
- カールツァイス Batis 1.8/85
名称 | 大きさ (外径mm×長さmm) |
重さ (g) |
価格 (円) |
SONY FE 85mm F1.8 |
78mm×82mm | 371g | 68,200円 ※ソニーストア |
SONY FE 85mm F1.4 GM |
90mm×108mm | 820g | 254,100円 ※ソニーストア |
SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art |
95mm×152mm | 1,210g | 176,000円 ※生産完了 |
カールツァイス Batis 1.8/85 |
92mm×92mm | 475g | 168,000円 ※メーカー希望小売価格 |
やっぱり、SONY FE85mm F 1.8 (SEL85F18) は他のレンズと比べてコンパクトですね!しかも軽いし安い!!!
そのうえ、サードパーティ製のレンズと比べるとSONY純正レンズはAFがはやいといった特徴もあります。人を撮るならAFは早いほうがいいですよね。
持ち運び安さ値段の割には綺麗な描写が得られるということで、ボクはSONY FE85mm F 1.8 (SEL85F18)を買いました。
SONY FE85mm F1.8 (SEL85F18) の作例
では、SONY FE85mm F 1.8 (SEL85F18) で撮影した作例をご紹介します。
まずは、屋外でのポートレートの作例から。
これらのポートレートはF1.8で撮影した写真ですが、被写体の前身にピントが合っていて被写体が一層際立った写真になっています。そして、綺麗な描写です。ボケもきれいだぁ。
次はポートレート以外で花や風景を撮影した作例を紹介します。
花の写真はきれいな描写力があることがよくわかりますよね。
85mmの画角はポートレートに向いているというのが一般的ですが、スナップ写真に使う人もいます。以前、YouTuberのふぁらおさんが85mmを使ってスナップ写真を撮る動画を挙げていたのですが、今はもうありませんでした。キャラがすっかり変わってしまったからか、、、
まとめ
今回は、SONY FE85mm F1.8 (SEL85F18) を紹介しました。
使ってみてのメリットとデメリットですが、
感想としては、とにかく買ってよかったと思えるレンズでした!
ボクはGレンズであるSEL24105F4Gも持っていますが、負けないくらい描写が綺麗だと感じました!
まだポートレートレンズを持っていない人にとってはコストパフォーマンスが高い非常に良いレンズなので、ぜひとも購入を検討してみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
欲しいカメラやレンズがあるけど購入までは、、という人やまだ持ってないという人にはレンタルもおすすめです!こちらのサイトは、
- 月に何回でも商品を交換できるため、使ってみたいたくさんの機材を試すことができます!
- 最低レンタル期間や返却期限がないため、撮影予定が変わっても心配することなく対応ができます!
- 1ヵ月先まで予約できるため、友人の結婚式や記念日など大切な日程に合わせて在庫切れを心配することなく注文できます!
高い機材はなかなか手が届きませんが、レンタルでコスパ良く撮影しましょう!