カメラ操作方法 PR

ホットシューとは?カメラ初心者のための解説とおしゃれなアクセサリー紹介

ホットシューとは_アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「カメラのこの上の部分てなんだろう」
「ホットシューにカバーをしたい」
「ホットシューのメンテナンスの仕方を知りたい」

一眼レフやミラーレス一眼といったデジタルカメラのホットシューって意外と名前も知らないし、用途もあまり分からない方が多いんじゃないでしょうか。

カメラの地味な部分ではありますが、、使い方や注意点を知らずに使うとトラブルの原因になることも、、

この記事では、ホットシューの基礎知識からアクセサリーの選び方、トラブル対処法まで、初心者でも分かりやすく解説しています!

さらに、おすすめのおしゃれアクセサリーもご紹介していきます!

ホットシューとは何か?

 

ホットシューとは、別名アクセサリーシューともいい、ファインダーの上部に様々なアクセサリーを取り付けられる部分のことです。

カメラ本体の電源から電気信号をおくることで、外付けのアクセサリーと連動しストロボやマイクなどのアクセサリーを使用できます。

銀色の金具の部分を強い力で折り曲げたりしない限りはあまり問題になりませんが、電子部分を保護したり落としてしまったときのリスクを減らすためにもカバーすると良いでしょう。

 

ホットシューとはホットシューとは
ホットシューとはその2ホットシューとはその2

 

ホットシューがあるカメラとないカメラの違いは?

 

ホットシューがあるカメラは、カメラ本体の上部にアクセサリーシューが装着されているため、外付けのアクセサリーを直接取り付け可能です

一方で、コンパクトデジタルなどのホットシューがないカメラは、
外付けのアクセサリーを接続するための専用のコネクターが存在します。

しかし、このコネクター(ETSUMI スレーブユニット VE-528)はAmazonや楽天では取り扱われていないため、ほしい方はメルカリなどのフリマアプリやリサイクルショップなどで買うのが良いでしょう。

 

ホットシューのないコンデジホットシューのないコンデジ

 

ホットシューの使い方とは?

 

ホットシューを使うには、アクセサリーを用意し取り付け方法に従って取り付けます。

アクセサリーが正しく取り付けられたら、カメラのメニューで設定を変更し、ホットシューに取り付けたアクセサリーを認識させましょう。

 

ホットシューイメージホットシューイメージ

 

ホットシューに取り付けられるアクセサリーは?

 

ホットシューに取り付けられるアクセサリーとしては、ストロボやマイク、GPS、水準器などがあります。

そのほか、見た目をおしゃれにするために、デザイン性の高いカバーの取り付けも可能です。

 

ストロボ

 

ストロボは、暗い場所での撮影時や逆光時の撮影で必要な明るさを確保するために使われます。

マイク

 

マイクは、ビデオ撮影時に音声をクリアに録音するために使われます。
カメラ本体にも備わっていますが、周囲の環境音が多くあっても、人の声を綺麗に拾ってくれるような高性能なものを取り付ける方が多いです。

GPS

 

GPSは、写真に撮影場所の情報を付加するものです。
これもカメラ本体に備わっていることが多いですが、ログが残せない機種もありますので、そういった機種で使われます。

水準器

 

水準器は、カメラ本体の水平を上から確認することができます。
カメラ本体にも水準器がついていますが、チルド式やバリアングル式でないカメラで地面すれすれから写真を撮りたいときに上から水準器があると便利です。

おしゃれなホットシューカバー

 

おしゃれなカバーは、自分の名前が刻印されているものであったり、木製の材質であったりと自分好みにアレンジすることができます。

細部にまで見た目にこだわる方ってお洒落でいいですよね。

ホットシューのメンテナンス方法とは?

 

ホットシューは、常に清潔に保つことが重要です。

ホットシューにホコリや汚れがたまっていると、アクセサリーの取り付けが不安定になったり、接点不良が生じたりする場合があります。

以下に、ホットシューのメンテナンス方法を紹介するので定期的にメンテナンスしましょう。

 

エアダスターでホコリを吹き飛ばす

 

ホットシューの接点にホコリがたまっている場合は、エアダスターを使って吹き飛ばすことができます。

エアダスターをホットシューの上にかざし、風圧でホコリを吹き飛ばしましょう。

ただし、エアダスターを使う場合は、直接ノズルをホットシューに向けず、距離をとって吹き飛ばすようにしましょう。

レンズを交換する際もホコリがカメラやレンズに入らないようにするために使用する
ブロワーを活用するのもおすすめです。

アルコールで汚れを落とす

 

ホットシューにこびりついた汚れは、アルコールを使って拭き取ることができます。

ただし、アルコールを使う場合は、カメラ本体を傷つけないよう、注意が必要です。

また、アルコールを使う前に、ホットシューにアクセサリーが装着されていないことを確認しましょう。

綿棒で汚れを取り除く

 

細かい汚れやホコリは、綿棒を使って取り除くことができます。

綿棒にアルコールをつけて、ホットシューの周りや接点を丁寧に拭き取りましょう。

ただし、綿棒の毛羽立ちが残らないように、十分に注意して作業しましょう。

シリコングリスで接点を保護する

 

ホットシューの接点部分には、シリコングリスを塗ることで、接点の劣化を防ぐことができます。

シリコングリスは、接点部分に塗り、拭き取ってから使用するようにしましょう。

ただし、過剰に塗ると、接点が不良になることがあるため、注意が必要です。

まとめ

 

今回は、デジカメで意外と意識しないホットシューについて記事にしました。

ホットシューとは、カメラ本体に装着された小型のアクセサリーシューのことで、本体から電源を送ることで様々なアクセサリーと接続することができる

ストロボやマイクなどのアクセサリーを取り付けることができる

最近はお洒落なホットシューカバーが出ている

カバーをしたりブロワーや綿棒などでホコリを取り除き清潔に保つことが大切

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

欲しいカメラやレンズがあるけど購入までは、、という人やまだ持ってないという人にはレンタルもおすすめです!こちらのサイトは、

  • 月に何回でも商品を交換できるため、使ってみたいたくさんの機材を試すことができます!
  • 最低レンタル期間や返却期限がないため、撮影予定が変わっても心配することなく対応ができます!
  • 1ヵ月先まで予約できるため、友人の結婚式や記念日など大切な日程に合わせて在庫切れを心配することなく注文できます!

高い機材はなかなか手が届きませんが、レンタルでコスパ良く撮影しましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA