撮影方法 PR

初心者向けに天の川の撮影方法を解説!ミラーレス一眼での設定や撮影準備まで紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「星空撮りたいけど、どうやって撮ればいいのだろう?」
「天の川撮るのって難しそう、、」

そんな疑問を持っている方へ、一眼レフやミラーレス一眼で天の川を撮るための撮影場所や撮影時期、撮影設定について解説していきます!

この記事を読めば、今すぐにでも綺麗な星空を撮りに行くことができるようになりますので、最後まで読んでいってください!

 

「天の川や星をデジタルカメラで撮影する方法」などの悩みや疑問・質問など、ご自由にコメント欄に投稿してください。

(コメント欄はこの記事の最下部です)

※いただいたコメントは全て拝見し真剣に回答させていただきます。

天の川の撮影に必要な最低限の機材

 

天の川を撮影するための機材は最低3つです!!

  1. 一眼レフかミラーレス一眼のカメラ
  2. レンズ(10~20mmの広角レンズがあると
  3. 三脚
  4. レリーズ(なくても良い)
  5. クマ除けの鈴(場所によって)

最低限この3つがあれば撮影ができます。

カメラは一眼レフかミラーレス一眼ならなんでもOK

おすすめのレンズは10~20mmくらいの広角レンズですが、無かったら標準レンズの広角側で撮ることができます。

ちなみに、僕がお金がないときに使っていたレンズはこちら!数年愛用していました、5万円程度で購入できる魚眼レンズで素敵な天の川が撮れます!

おすすめの魚眼レンズを紹介!Nikon・Canonで使えるTOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5コスパがよく初めて魚眼レンズを手にするならTOKINA(トキナー) AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5がおすすめです。レンズの中でも魚眼レンズは少し変わった立ち位置のレンズだと感じますが、他のレンズとは違った味のでる写真を撮ることができるのが、魚眼レンズの魅力だと思います。...


 

三脚はなんでもOKです!

その他、手ブレを抑えるためにレリーズを使うことも望ましいですが、カメラ本体のほうで、タイマー機能を使えばブレを極力抑えることができます。

また、冬前の時期はクマが冬眠の準備に入るためお腹を空かせています。長野県の山間部などへ撮影に行く場合は、クマ対策をしておくことをおすすめします。実際ボクは志賀高原の国道で最も標高が高いところへ行った際、クマに遭遇した経験があります。

 

作例(AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5使用)

 

天の川の撮影に適している場所

 

 

天の川を撮るのに適している場所は、

光害の少ないところ

とにかく、街の灯りから離れましょう!!

下記のサイトでは光害の少ないところを地図(光害マップ)で示すことができますので、活用してみましょう!意外とこんなところまで光害が来ているのか、ということが分かります!class3程度の場所がおすすめです!

Light pollution map

上記のサイトと併せて、地図で等高線を見て探すのもいいですが、山にある展望台は絶好の撮影スポットです!

これらの方法で愛知県に住んでいるボクは、長野県下伊那郡平谷村の「高峰展望台」を見つけました!

光害マップ 画面 天の川 作例

他にもInstagramで地図を見ながら山の方を探すやり方も良いです。SNSを活用して撮影箇所を探すのは僕もよくやるのでオススメです。

 

天の川の撮影に適した日・時期

 

 

天の川を撮影するのに適している日・時期をまとめると、

  1. いつでも撮影できるけど、8月が見ごろ!
  2. 19~23時ごろがおすすめ!
  3. 星空指数が100の日(日本気象協会tenki.jpで確認できます)

天の川といったら7月7日の七夕のイメージがあるけど、実は8月が一番きれいなんです!

でも、時期はいつでも天の川は撮影することができますので、どんどん狙っていきましょう。

時間帯は19~23時ごろがおすすめで、それ以降は薄くなってしまいますので、時間は調整していきましょう。

星空指数は日本気象協会のページで撮影場所の指数を確認できます。星空指数は80程度でも撮影できますが、雲が多いので100がおすすめです。

日本気象協会のページはこちらです。
https://tenki.jp/indexes/starry_sky/

 

天の川を撮影するときの撮り方・設定

 

 

さて、撮影場所につきました!
では天の川を撮影するための設定をしていきましょう!

  1. アプリを使って天の川の方角を確認!(おすすめはStar Walk
  2. カメラはマニュアルモードにする!
  3. ISO感度は6400以下に設定!
  4. シャッタースピードは10~30秒程度!(できれば20秒
  5. 絞り(F値)はF4以下で最小にする!(できればF2.8以下
  6. マニュアルフォーカスで星にあわせる!(コツは遠くの光をみてフォーカスリングを回し、光が一番小さくなるようにする)

天の川の位置はStar Walk で確認できます、スマホを向けた方向にどんな星があるのか分かるアプリなので使いやすくオススメです。

カメラのモードはマニュアルモードで何も考えずに上に書いてあるとおりの設定にしましょう!!!

試しに撮ってみて、暗かったら、シャッタスピードを30秒まであげましょう。

逆に明るかったら、ISO感度を下げていってください。

ISO感度は上げすぎるとノイズが多くなってしまうので、できるかぎりシャッタースピードで明るくしたいです!

ですが、シャッタースピードは30秒にもなると、星が線に若干なってしまうので、そこの何度もやって、自分の求めている心地よい設定を覚えましょう!

 

まとめ

 

天の川 作例

 

さて、今回の記事では、天の川の撮り方を解説しました

僕が星を撮るときに設定していることをメインで記事を書きましたので、みなさんも真似すればすぐにできると思います

レンズは高いやつがなくても標準レンズでも撮れます!
とはいえ広角レンズが欲しいと思うので、レンタルしてみるのがおすすめです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

欲しいカメラやレンズがあるけど購入までは、、という人やまだ持ってないという人にはレンタルもおすすめです!こちらのサイトは、

  • 月に何回でも商品を交換できるため、使ってみたいたくさんの機材を試すことができます!
  • 最低レンタル期間や返却期限がないため、撮影予定が変わっても心配することなく対応ができます!
  • 1ヵ月先まで予約できるため、友人の結婚式や記念日など大切な日程に合わせて在庫切れを心配することなく注文できます!

高い機材はなかなか手が届きませんが、レンタルでコスパ良く撮影しましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA